top of page





台湾最大級の宗教テーマパーク「五年千歲公園」
今回は、台湾最大級の宗教テーマパーク「五年千 歲 公園」をおすすめします。 五年千 歲 公園は、台湾中南部の雲林県の褒忠郷にあります。褒忠郷は、農業が盛んな地域であり、ニンニクやピーナツの産地として有名です。公園は、褒忠郷民の信仰対象となる「馬鳴山鎮安宮」というお...
10月10日読了時間: 4分


2025年7月にオープンした台湾最新のスポット「鳥嘴潭人工湖」
気候変動などの影響を受けて、世界各地で水不足の問題が深刻化しています。台湾も例外ではなく、極端な降雨量の変化が洪水や渇水などを引き起こしています。台湾では水の問題を解決するため、様々な対策を行っています。今回は、その対策の一つであり、2025年に建設された台湾最新のスポット...
9月19日読了時間: 3分


台中にある客家人の集落「石岡」を巡りましょう
台湾で 清の時代に 中国から移住してきた漢民族には、 閩 南 人と客家人二つの民族があります。 客家人の数は、台湾の全人口数の約20%を占め、約467万人ほどです。台湾において客家人は生活の地域によって、異なる客家語が使われ、四県語や大 埔 語、 韶...
9月13日読了時間: 4分


屏東潮州林後四林と二峰圳
台湾で省エネやCO2消減のため、植林などの温暖化対策が推進され続けています。 台湾には、政府の植林政策によって選ばれた平地森林園区が三つあります。それは、 屏 東の潮州林後四林と嘉義の 鰲 鼓湿地、花蓮の大富大農です。今回は、その一つの潮州林後四林をおすすめします...
8月12日読了時間: 4分


話題の台湾原住民の集落「霧台」
台湾には現在原住民が16族います。主に台湾の高山地帯や台湾東部にある花蓮、台東などの地域に暮らしています。人口は、台湾の総人口数の2.5%を占め、約60万人がいます。それぞれの原住民のお祭りや食事、衣装などの文化には、特色があるので、外国からの観光客が魅了されています。今回...
7月4日読了時間: 4分


台湾最南端の墾丁にあるスポット「鵝鑾鼻 (ガランビ)」
墾丁は、台湾の最南端にある熱帯リゾート観光地として大人気です。美しい海岸線と豊かな自然に恵まれている墾丁は、海と山の絶景スポットだけでなく、サーフィンやダイビングなどの海上活動も楽しめます。今回は墾丁にあるスポット『 鵝鑾 鼻 (ガランビ)』をおすすめします。 ...
6月25日読了時間: 4分


大甲鉄砧山風景区
今回は、大甲鉄砧山風景区をおすすめします。風景区は台湾中部の台中大甲鎮にあります。大甲鎮は大安渓と大甲渓という二つの川の間に形成された平原で、農業が盛んです。その風景区は、大甲鎮の東北部にあり、大安渓に面する「鉄砧山」という山の風景区です。鉄砧山の外見は「鉄砧(鉄床)」の形...
6月11日読了時間: 4分


通霄虎頭山公園(苗栗のフドウサン公園)
台湾はかつて日本の統治下に半世紀(1895年~1945年)ありました。台湾では今も日本の歴史に深く触れられる史跡が残っています。今回は、台湾人にもあまり知られていないスポット「通 霄 虎頭山公園」をご紹介します。 虎頭山公園は、台湾中部の苗栗県にある「通 霄...
5月23日読了時間: 4分


金色に輝く宮殿のような一貫道の道場「天台山」
宗教の自由が認められている台湾では、様々な宗教があります。今回は「一貫道」という宗教とその道場「天台山」をご紹介します。 一貫道は、1930年に中国で「王覚一」という人が創教されました。その宗教はトップの神様が「明明上帝」で、「無生老母」とも呼ばれています。教義は、...
4月18日読了時間: 5分


台湾最大の潟湖(ラグーン)「七股潟湖」を巡りましょう
台湾台南の台江国家公園にはいくつかの見所があります。例えば、四草緑のトンネルや七股潟湖、塩田生態文化村、渡り鳥の「黑面琵鷺(クロツラヘラサギ)」展示館などのスポットです。それぞれ魅力があります。今回は、その一つの「七股潟湖」をご紹介します。 ...
4月4日読了時間: 4分


屏東雙流国家森林遊楽区でハイキングしよう
台湾の全島には、国家森林遊楽区が20あります。今回は、その一つの「 雙 流国家森林遊楽区」をおすすめします。 雙 流国家森林遊楽区は台湾南部の屏東獅子郷にあります。面積は1600ヘクタールで、約東京ドーム11個分です。敷地内には、森林はもちろん、...
3月12日読了時間: 4分


四草緑のトンネルクルーズ
今回は、台湾南部の台江国家公園のエリアにある「四草緑のトンネルクルーズ」をご紹介します。ここには、台南安南区の四草にあり、台湾好行という観光バスの「98番府城台江線」で行くことができます。98番府城台江線は、途中で林百貨や赤崁樓、安平老街など台南名所を通過するので、多くの観...
2月16日読了時間: 5分


台南司法博物館(旧台南地方裁判所)
日本統治時代(1895年~1945年)に建てられた台湾三大建物と言えば、「台湾総督府、台湾総督府博物館、旧台南地方裁判所」です。今回は、台南市内にある美術館二館と対面する「旧台南地方裁判所」をご紹介します。(台南美術館二館 https:// reurl.cc/gGvleL...
1月27日読了時間: 5分


台北故宮博物院でお宝の見学をしよう
台湾の台北にきたら、絶対に外せないスポット言えば、「台北故宮博物院」でしょう。 台北故宮博物院は、台北市内の士林にあり、世界で屈指の大型博物館として知られています。所蔵品の多くは、明朝と清朝の皇宮「紫禁城」 に置かれていた中...
1月11日読了時間: 9分


茂林国家風景区
茂林国家風景区は、台湾南部にある高雄と屏東の美しい景色 を楽しむことができる 風景区です。新幹線の終点駅「左営駅」で六亀或は大津へのバスに乗り換えて行きます。 ここでは中央山脈から流れ出た「濁口渓」という川が全地域を貫いています。敷地面積が広いので、高山、...
2024年12月15日読了時間: 3分


皇族「大谷光瑞」と台湾の別荘「逍遥園」
日本統治時代に台湾の農業に貢献した人は、たくさんいます。例えば、烏山頭ダムの設計者「八田与一」や台湾蓬莱米の生み親の「磯栄吉」と「末永仁」などの人です。今回は、「大谷光瑞」と彼の台湾の別荘「逍遥園」をご紹介します。 ...
2024年10月26日読了時間: 5分


花蓮中部の奇岩聖地「石梯坪」と「石門洞」
台湾東部の花蓮と言えば、山と海などの大自然が織り成す絶景でしょう。今回は、花蓮中部の奇岩聖地「石梯坪」と「石門洞」をおすすめします。 石梯坪は、太平洋に面する豊濱郷にある「石梯湾」という海岸のエリアです。火山活動や長年の海蝕、風食を受け、海蝕洞、海蝕絶壁など様々な...
2024年9月29日読了時間: 4分


台湾で最大の芸術文化の殿堂「衛武営文化芸術センター」を巡りましょう
高雄には、歴史やアートなどの多彩なスポットがたくさんあります。今回は、外国観光客にも人気がある「衛武営文化芸術センター」をご紹介します。 イギリスの新聞社ガーディアン(GUARDIAN」に「叙事詩のような敷地にある地球上で最もパワフルな芸術センター」と称賛された衛武...
2024年9月16日読了時間: 4分


日本の歴史に深く触れられる鉄道駅「竹田駅」
台湾と日本には、同じ名前の駅が32もあります。例えば、「竹田駅」や「岡山駅」、「追分駅」などです。それぞれの駅に魅力があるので、観光スポットとして多くの鉄道ファンに人気があります。その中でも、最も人気がある駅と言えば、「竹田駅」でしょう。今回は、台湾南部の屏東竹田にある「...
2024年9月8日読了時間: 4分


鉄道で台東の最も美しい町「金崙」を巡りしょう
台湾東部にある「台東県」は、台湾で最も長い海岸線を有している県です。海岸線の長さは約175キロメートルあり、海岸線に沿った見所は、それぞれ魅力があります。台東県は、台湾西部の県より比較的遅く発展したので、海や山など自然の絶景が楽しめます。 ...
2024年8月31日読了時間: 4分



bottom of page