通霄虎頭山公園(苗栗のフドウサン公園)
- TASAINA TAIWAN
- 6 日前
- 読了時間: 4分
台湾はかつて日本の統治下に半世紀(1895年~1945年)ありました。台湾では今も日本の歴史に深く触れられる史跡が残っています。今回は、台湾人にもあまり知られていないスポット「通霄虎頭山公園」をご紹介します。

虎頭山公園は、台湾中部の苗栗県にある「通霄」という客家人の町村にあります。その公園は、台湾海峡に面している虎頭山に建てられ、通霄駅から徒歩10分ほどで行くことができます。虎頭山は通霄で最も高い山だと言われていますが、標高は93メートルしかないです。海の絶景や夕日を眺めに訪れる人が虎頭山公園に集まります。敷地は広くないですが、通霄神社や展望台、砲台、日露戦争記念碑などの見所が楽しめます。

虎頭山公園に入ると、すぐ歴史が感じられる「通霄神社」があり、そこには静かで穏やかな雰囲気が漂っています。通霄神社は、1937年に台湾総督府の「一街庄一社(一つの町村で一つの神社を建設する)」という政策に従って建てられました。国民政府時代に入ると、通霄神社は通霄忠烈祠に改築され、代わりに台湾を占領したオランダ人を追い出した漢民族のヒーロー「鄭成功」と戦争で命を落とした義士が祀られるようになりました。屋根の上に中国風のツバメの尾の形が増建され、国民党の党章が装飾されています。このような神社はここでしか見られないでしょう。通霄忠烈祠は1999年の911大地震で多大な影響をうけたので、別の場所に引っ越せざるを得なかったのです。その後、通霄神社は修復され、2002年に文化財として再利用されています。現在、境内には、当時の鳥居や参道、石灯籠、拝殿などがまだ残っているものもあります。しかし、社務所は老朽化したことで中には入れないです。




通霄神社から遊歩道に沿って上へ散策に行くと「虎嶼観潮」という文字が書いてある石碑が見られます。「虎嶼観潮」とはどういう意味でしょうか。それは虎頭山の旧名は「虎嶼」と呼ばれていて、ここで通霄の町を見おろすと、海を見渡せる絶景が堪能でき、「虎嶼観潮」という美しい呼称があったためです。ここに来たら、公園のランドマークになっている石碑の前で、写真を撮ってみてはいかがでしょうか。


散策に疲れたら、石碑から少し歩いて行くと「休憩所」につきます。休憩所の前には、軍事用のトーチカが残っています。トーチカは立ち入り禁止なので、写真を撮るなら、トーチカの前で撮ってください。




みんなが目指す山頂は、長い石段に沿ってゆっくり上がれば着きます。通霄で最も眺めがよいとされている見所は、ここです。ここで一休みしながら、夕日や海の絶景が一望できるので、リラックスできます。山頂には、日本統治時代の史跡に関係する砲台や日露戦争記念碑があります。鋼構造の大砲は1900年にイギリス人が製造したものだそうです。記念碑は日露戦争を記念するため、1905年にこの地に建てられた石碑です。第二次世界大戦以後、記念碑は「台湾光復記念碑」に改名され、大砲のある施設として再利用されています。




通霄虎頭山公園は敷地が大きくないですが、美しい自然風景や史跡によって注目されています。山頂までゆっくり散策すれば約1時間で行けるので、家族連れやカップルの小旅行にぴったりです。山頂には遮蔽物が何もないので、行く場合、傘や帽子、水などのものをご持参ください。

アクセスは、まず、台北で台湾鉄道に乗って下さい。それから、竹南駅で海線の「区間車」という鉄道に乗り換え、「通霄駅」で降車します。通霄駅から徒歩10分ぐらいで入口につきます。レンタル自転車で行くこともできます。


(許可なく転載することを禁じます)
参考
通霄虎頭山公園
苗栗縣通霄鎮中正路8號
★夏の果物
ライチ(荔枝)https://reurl.cc/70N25Q
パイナップルhttps://reurl.cc/801Nmg
★離島「澎湖ポンフー」
最新のフェリー「澎湖輪」
澎湖七美
南方四島国家公園https://reurl.cc/j3b3pq
小さな農村ー南寮https://reurl.cc/aL64ZD
澎湖の最大の町「馬公」https://reurl.cc/N4z4Ex

ポンフー魚市場https://reurl.cc/aL64qZ
大菓葉玄武岩+蒔裡沙灘https://reurl.cc/4j2jvY

篤行十村
龍門閉鎖陣地
★ランキングスポット
TOP1旗山老街
TOP2阿里山旧森林鉄道「眠月線」
TOP3離島「旗津(チージン)」
TOP4 屏東勝利星村
TOP5台南関子嶺温泉
通霄虎頭山公園(NEW )
Comentarios