top of page
1月11日読了時間: 9分
台北故宮博物院でお宝の見学をしよう
台湾の台北にきたら、絶対に外せないスポット言えば、「台北故宮博物院」でしょう。 台北故宮博物院は、台北市内の士林にあり、世界で屈指の大型博物館として知られています。所蔵品の多くは、明朝と清朝の皇宮「紫禁城」 に置かれていた中...
閲覧数:103回0件のコメント
2024年10月26日読了時間: 5分
皇族「大谷光瑞」と台湾の別荘「逍遥園」
日本統治時代に台湾の農業に貢献した人は、たくさんいます。例えば、烏山頭ダムの設計者「八田与一」や台湾蓬莱米の生み親の「磯栄吉」と「末永仁」などの人です。今回は、「大谷光瑞」と彼の台湾の別荘「逍遥園」をご紹介します。 ...
閲覧数:179回0件のコメント
2024年9月29日読了時間: 4分
花蓮中部の奇岩聖地「石梯坪」と「石門洞」
台湾東部の花蓮と言えば、山と海などの大自然が織り成す絶景でしょう。今回は、花蓮中部の奇岩聖地「石梯坪」と「石門洞」をおすすめします。 石梯坪は、太平洋に面する豊濱郷にある「石梯湾」という海岸のエリアです。火山活動や長年の海蝕、風食を受け、海蝕洞、海蝕絶壁など様々な...
閲覧数:144回0件のコメント
2024年9月8日読了時間: 4分
日本の歴史に深く触れられる鉄道駅「竹田駅」
台湾と日本には、同じ名前の駅が32もあります。例えば、「竹田駅」や「岡山駅」、「追分駅」などです。それぞれの駅に魅力があるので、観光スポットとして多くの鉄道ファンに人気があります。その中でも、最も人気がある駅と言えば、「竹田駅」でしょう。今回は、台湾南部の屏東竹田にある「...
閲覧数:140回0件のコメント
2024年8月31日読了時間: 4分
鉄道で台東の最も美しい町「金崙」を巡りしょう
台湾東部にある「台東県」は、台湾で最も長い海岸線を有している県です。海岸線の長さは約175キロメートルあり、海岸線に沿った見所は、それぞれ魅力があります。台東県は、台湾西部の県より比較的遅く発展したので、海や山など自然の絶景が楽しめます。 ...
閲覧数:147回0件のコメント
2024年8月11日読了時間: 3分
台湾で話題の新スポット「A2水岸園区」
去年(2023年)から台湾各地で話題のスポットが続々と登場しています。今回はA2水岸園区をご紹介します。 A2水岸園区は、台湾東部の花蓮「寿豊」にあるヨーロッパ風の森林遊楽区です。寿豊は、花蓮市内から車で約30分で行ける農業地区や台湾の玉石の産地です。なぜ「A2水岸」...
閲覧数:172回0件のコメント
2024年8月1日読了時間: 4分
台湾パイナップルの缶詰め工場
パイナップルは、台湾で昔ながらの縁起物として知られています。何故かというと、それはパイナップルの台湾語の発音が「旺來(オンライ)」といい、旺來は「運がよくなる」という意味があるからです。 (台湾パイナップルhttps://reurl.cc/801Nmg)...
閲覧数:207回0件のコメント
2024年7月12日読了時間: 4分
関子嶺風景区
台湾南部の台南と嘉義の間には、山々に囲まれている「関子嶺風景区」というスポットがあります。その風景区には、緑豊な自然の絶景や温泉地だけでなく、台湾と日本の歴史と深く触れられる見所もたくさんあります。だからこそ、台湾人の観光客はもちろん、日本からの旅行者も少なくありません。 ...
閲覧数:291回0件のコメント
2024年6月21日読了時間: 4分
レトロな街「高雄旗山老街」を巡りましょう
台湾で一番人気があるレトロな街と言えば、「旗山老街(ラオジエ)」です。台湾の観光局の統計によると、2023年ここに訪れた人は630万人いました。来客数は一番多いので、「人気がある台湾老街のランキング」でNO.1になりました。 ...
閲覧数:664回0件のコメント
2024年5月3日読了時間: 4分
台湾と日本の縁を結ぶお寺「紅毛港保安堂」
宗教の自由が認められている台湾では様々な宗教があります。例えば、仏教や道教、カトリック教、日本神道などの宗教です。一般には、一つのお寺で異なる神様を祀ることが特徴です。今回は、安倍元首相の銅像が建てられたことで注目される台湾のお寺「紅毛港保安堂」をご紹介します。 ...
閲覧数:93回0件のコメント
2024年4月3日読了時間: 4分
日月潭向山ビジターセンター
去年(2023年)に「台湾で一番人気がある観光名所」に選ばれた「日月潭」は、何回訪れても新しい感動があります。 日月潭は、台湾中部の南投県の魚池郷にあります。アクセスが便利で、緑豊な自然がたくさんあり、原住民文化などの魅力があるので、多くの観光客が訪れています。特に、...
閲覧数:142回0件のコメント
2024年3月23日読了時間: 3分
絶景が楽しめる台湾名湯「泰安温泉」
心も体もリラックスができる台湾温泉は、多くの外国人観光客を魅了してきました。 台湾は日本と同じ、太平洋の火山帯に位置しているので、一年を通して温泉が楽しめます。現在、百以上の温泉地が発見され、種類もいろいろです。...
閲覧数:151回0件のコメント
2024年3月16日読了時間: 5分
屏東勝利星村ー日本統治時代の歴史に深く触れられる見所
台湾には日本統治時代 の歴史 に深く触れられる見所がたくさんあります。今回は台湾南部の屏東市内にある「屏東勝利星村」をおすすめします。 屏東勝利星村には「成功エリア」と「勝利エリア」、「遺構公園(日本統治時代の遺跡を残っている公園)」三つのエリアに分けられていま...
閲覧数:355回0件のコメント
2024年3月11日読了時間: 5分
台中霧峰林家宮保第園区
今回は、台中にある見所「台中霧峰林家宮保第園区」をおすすめします。 清の時代から現代まで台湾には「五大豪族」というお金持ちの豪族がいます。それは、北部の「基隆」の顔家、「板橋」の林家、中部の「霧峰」の林家、「鹿港」の辜家、南部の「高雄」の陳家の五大豪族です。どの家も、...
閲覧数:110回0件のコメント
2024年2月10日読了時間: 3分
台湾最古のカトリック教会「万金天主堂」
宗教の自由が認められている台湾ではさまざまな宗教があります。 今回は台湾最古のカトリック教会「 万金天主堂 」をご紹介させていただきます。 万金天主堂は台湾南部の屏東萬巒にある「万金」という集落にあります。清の時代に「郭徳剛」という神父によって創建されたカトリ...
閲覧数:63回0件のコメント
2024年2月2日読了時間: 3分
台南路地裏のカタツムリ巷で散策しよう
「台湾の古都」と呼ばれる台南は、台湾人はもちろん、外国人の観光客も魅了されています。 今回は、台南市内の商業地の中西区にある「カタツムリ巷」という路地裏のエリアをご紹介します。 カタツムリ巷といえば、台南市の中西区にある永福路二段、民生路一段、中正路、西門路二...
閲覧数:57回0件のコメント
2024年1月26日読了時間: 3分
台南市内で最も美しい庭園「吳園」を巡る
吳園は「台湾の古都」と呼ばれる台南の中西区にあります。清の時代の「台湾四大の名園」の一つとして知られています。 吳園の歴史といえば、オランダ時代に遡ります。その時に「何斌」という翻訳官が、ここに立派な庭園を建てました。清の時代に入ると、何氏は庭園を塩の販売で台南の一番の金持...
閲覧数:89回0件のコメント
2024年1月6日読了時間: 4分
ゆったりと散策が楽しめる「篤行十村」
篤行十村は、台湾離島「ポンフー」の「馬公本島」という島の南西部にある海に面する丘に位置しています。丘の形は亀の頭と似ているので、篤行十村は「金龜頭」とも呼ばれています。 「篤行十村」は、元々は日本統治時代に建てられた澎湖島要塞や重砲兵の宿舎でした。民国政府の統治下に...
閲覧数:80回0件のコメント
2023年12月23日読了時間: 3分
ポンフー龍門閉鎖陣地-台湾と日本の歴史に触れられる離島のスポット-
台湾は1895年からの半世紀、日本の統治下にありました。ですから、台湾では台湾と日本の歴史に触れられる見所がたくさんあります。 今回は「龍門閉鎖陣地」をご紹介いたします。 「龍門閉鎖陣地」は台湾離島のポンフー湖西郷の南東部に位置し、龍門港の「裡正角」というビーチに面する...
閲覧数:44回0件のコメント
2023年12月16日読了時間: 4分
魅力満載の台湾離島の小さな農村「ポンフー南寮」
台湾には、いくつかの離島があります。台湾東部の離島「緑島、蘭嶼」ほか、台湾の南西部に位置する約90以上の島で構成されている「ポンフー」などの離島があります。どちらも台湾本島と異なる文化と風習があるので、訪れる価値があります。 ...
閲覧数:49回0件のコメント
bottom of page