top of page

四草緑のトンネルクルーズ





  今回は、台湾南部の台江国家公園のエリアにある「四草緑のトンネルクルーズ」をご紹介します。ここには、台南安南区の四草にあり、台湾好行という観光バスの「98番府城台江線」で行くことができます。98番府城台江線は、途中で林百貨や赤崁樓、安平老街など台南名所を通過するので、多くの観光客に利用されています。






四草は、かつての「台江内海」という潟湖(ラグーン)と台湾海峡の間に位置した小島であり、「北汕頭島」と呼ばれていました。その後、台江内海が長時間で土砂によって塞がれて、段々四草などの小島と連接し、埋立地や三つの潟湖「鯤鯓湖、四草湖、七股湖」になりました。鯤鯓湖は埋立以後、安平工業区や安平港、住宅区になりました。四草湖と七股湖は今でも養殖の目的に利用されています。


その台江四草緑のトンネルクルーズは、「四草湖」という潟湖に隣接した人工水道です。水道は長さが約800メートル、広さが約6メール~10メートルあり、川のように見えます。そこには、台湾で最も多くのマングローブの種類が見られます。そして、マングローブが水面に反射した絶景を見ながら、クルーズできるので、多くの観光客を集めています。特に、メディアによく紹介されているので日本人の観光客に人気があります。





水道の両側には、小ガ二やムツゴロウ、渡り鳥などの生態系の動植物を見ることができます。緑のトンネルは短いですが、魅力満載で「台湾風のミニアマゾン川」とも呼ばれています。





四草緑のトンネルクルーズは、300年以上の歴史がある道教のお寺「四草大衆廟」によって運営されています。そのお寺は、地元の守護神「鎮海元帥」や海の神様「媽祖」などの神様を祀っています。主神の鎮海元帥は「陳酉」と呼ばれ、清の三大民衆暴動の一つの「朱一貴反乱(1721年)」を収めるのに貢献した人でした。当時、その貢献により清の康熙帝によって海軍の将官に任命されました。しかし、その後厳しい軍政により、裏切り者扱いをされたことで失望し、お金を呑んで海に身を投げました。康熙帝はその事件を知った後、陳酉に鎮海元帥の名を賜り、神様として四草大衆廟に祀られるようになりました。





トンネルクルーズの乗船券は一人200元で、乗船時間は約30分です。チケット売り場は待合室のすぐ横です。スタッフは待合室で救命胴衣を配ります。待合室の中では事前の安全説明や注意事項の動画が放送されます。乗船中は、写真を撮れますが、携帯は水路に落ちないように、ご注意ください。人数が揃った後乗り場へ移動します自由席ですから、景色がはっきり見えるように前の席にお座り下さい。





クルーズ中には、ガイドさんがマングローブや小ガ二、鳥の説明をしてくれます。低いマングローブの枝を通るとき、「体を屈まないとぶつかりますよ」と何度も注意されます。船が終点に向かって進んでいくと、一番見所の「天使のキス」につきます。「天使のキス」とは、マングローブが水面に反射し、夢幻的な景色が唇のような形に見えることから、そう呼ばれています。キラキラと輝く独特な風景はここでしか見られないでしょう。スタッフは天使のキスの前に船を止めて、記念写真を撮らせてくれます。





折り返しの水門には、「釐金局遺跡」という石碑があります。この辺は、かつての清の時代の税関でした。その水門に到着したら、折り返して出発地点に戻ります。





緑のトンネルクルーズで、自然が織りなす絶景を堪能してから、クジラの標本館に立ち寄ってみてください。標本館は「四草大衆廟」の近くにあり、乗船券があれば、無料で入館できます。その鯨は、34年前四草の海岸に打ち上げられ、死んでいたものです。天気が熱すぎたのでクジラは爆裂してしまいました。そのことで、アメリカのCNNがわざわざここに取材しにきたそうです。その後、住民はクジラのため、標本を作って一般の方に開放しています。

クジラの長さから、二匹のクジラは母子だったそうです。大きいのは約14メートルで、小さいのは約4メートルです。標本に興味のある方や子供におすすめします。





四草大衆廟の駐車場の付近には売店や食事処が設けれています。旅に疲れた時、ご当地のグルメでエネルギーを補充してみてはいかがでしょうか。「虱目魚」という養殖魚で作られたソーセージや西瓜の漬物と魚を煮込んだ「西瓜綿料理」、カキオムレツなどの台南名物は、新鮮でとても美味しいですよ。ここにきたら、ぜひ食べてみてください。



(許可なく転載することを禁じます)



参考

一.四草緑のトンネルクルーズ

地址:台南市安南區大眾路360號.


二.台湾好行観光バス








台南

四草緑のトンネルクルーズ(NEW)

台南司法博物館(NEW)

関子嶺温泉

吳園

赤崁樓

安平古堡

塩の町「北門」

カタツムリ巷

鄭成功と延平郡王祠

マンゴーの故郷「玉井」

芸術の殿堂「台南奇美博物館」

八田与一記念園区と烏山頭ダム



★ランキング(TOP10)

1森林鉄道「眠月線」

2高雄旗山老街

3屏東勝利星村

4鍋屋「打享野鍋」

5関子嶺温泉

6マンゴーの故郷「玉井」

7台湾パイナップル博物館

8茂林国家風景区

9逍遥園in高雄

10花蓮A2水岸園区








✿✿体験授業受付中



お問い合わせ先:

高雄在住の日本人の方は大歓迎!

 

✿✿アート教室

七賢教室:

高雄市新興区七賢一路225番2F-2

MRT信義国小駅から徒歩5分

鳳山教室:

高雄市鳳山区中山東路192巷103番

MRT鳳山國中駅から徒歩10分



WEB広告や宣伝などに興味がある

方大歓迎です。サポートできる 環境が

本ブログにはあります。

Comments


bottom of page