top of page





日月潭向山ビジターセンター
去年(2023年)に「台湾で一番人気がある観光名所」に選ばれた「日月潭」は、何回訪れても新しい感動があります。 日月潭は、台湾中部の南投県の魚池郷にあります。アクセスが便利で、緑豊な自然がたくさんあり、原住民文化などの魅力があるので、多くの観光客が訪れています。特に、...
2024年4月3日読了時間: 4分


絶景が楽しめる台湾名湯「泰安温泉」
心も体もリラックスができる台湾温泉は、多くの外国人観光客を魅了してきました。 台湾は日本と同じ、太平洋の火山帯に位置しているので、一年を通して温泉が楽しめます。現在、百以上の温泉地が発見され、種類もいろいろです。...
2024年3月23日読了時間: 3分


屏東勝利星村ー日本統治時代の歴史に深く触れられる見所
台湾には日本統治時代 の歴史 に深く触れられる見所がたくさんあります。今回は台湾南部の屏東市内にある「屏東勝利星村」をおすすめします。 屏東勝利星村には「成功エリア」と「勝利エリア」、「遺構公園(日本統治時代の遺跡を残っている公園)」三つのエリアに分けられていま...
2024年3月16日読了時間: 5分


台中霧峰林家宮保第園区
今回は、台中にある見所「台中霧峰林家宮保第園区」をおすすめします。 清の時代から現代まで台湾には「五大豪族」というお金持ちの豪族がいます。それは、北部の「基隆」の顔家、「板橋」の林家、中部の「霧峰」の林家、「鹿港」の辜家、南部の「高雄」の陳家の五大豪族です。どの家も、...
2024年3月11日読了時間: 5分


台湾最古のカトリック教会「万金天主堂」
宗教の自由が認められている台湾ではさまざまな宗教があります。 今回は台湾最古のカトリック教会「 万金天主堂 」をご紹介させていただきます。 万金天主堂は台湾南部の屏東萬巒にある「万金」という集落にあります。清の時代に「郭徳剛」という神父によって創建されたカトリ...
2024年2月10日読了時間: 3分


台南路地裏のカタツムリ巷で散策しよう
「台湾の古都」と呼ばれる台南は、台湾人はもちろん、外国人の観光客も魅了されています。 今回は、台南市内の商業地の中西区にある「カタツムリ巷」という路地裏のエリアをご紹介します。 カタツムリ巷といえば、台南市の中西区にある永福路二段、民生路一段、中正路、西門路二...
2024年2月2日読了時間: 3分


台南市内で最も美しい庭園「吳園」を巡る
吳園は「台湾の古都」と呼ばれる台南の中西区にあります。清の時代の「台湾四大の名園」の一つとして知られています。 吳園の歴史といえば、オランダ時代に遡ります。その時に「何斌」という翻訳官が、ここに立派な庭園を建てました。清の時代に入ると、何氏は庭園を塩の販売で台南の一番の金持...
2024年1月26日読了時間: 3分


ゆったりと散策が楽しめる「篤行十村」
篤行十村は、台湾離島「ポンフー」の「馬公本島」という島の南西部にある海に面する丘に位置しています。丘の形は亀の頭と似ているので、篤行十村は「金龜頭」とも呼ばれています。 「篤行十村」は、元々は日本統治時代に建てられた澎湖島要塞や重砲兵の宿舎でした。民国政府の統治下に...
2024年1月6日読了時間: 4分


ポンフー龍門閉鎖陣地-台湾と日本の歴史に触れられる離島のスポット-
台湾は1895年からの半世紀、日本の統治下にありました。ですから、台湾では台湾と日本の歴史に触れられる見所がたくさんあります。 今回は「龍門閉鎖陣地」をご紹介いたします。 「龍門閉鎖陣地」は台湾離島のポンフー湖西郷の南東部に位置し、龍門港の「裡正角」というビーチに面する...
2023年12月23日読了時間: 3分


魅力満載の台湾離島の小さな農村「ポンフー南寮」
台湾には、いくつかの離島があります。台湾東部の離島「緑島、蘭嶼」ほか、台湾の南西部に位置する約90以上の島で構成されている「ポンフー」などの離島があります。どちらも台湾本島と異なる文化と風習があるので、訪れる価値があります。 ...
2023年12月16日読了時間: 4分


台湾発祥の港町「台南安平」
台湾の西南部海岸にある台南は、「 歴史と食の都 」として知られています。最初に大航海時代にオランダ人がここに上陸してから、現在の政府までの政権を経てきたので、貴重な文化遺産がたくさんあります。 今回は、「レトロ」と「グルメ」が共存する「台南安平」を紹介したいと思います。 ...
2023年11月19日読了時間: 3分


阿里山で最も有名な旧森林鉄道「眠月線」
台湾の代表的な観光地の一つとなっている「阿里山」は、台湾南部の嘉義に位置しています。標高が2000メートル以上もある阿里山には、「 鉄道、森林、雲海、日の出、夕日 」という五大絶景があるので、一年を通して観光客が絶えません。 特に阿里山は「 鉄道...
2023年11月4日読了時間: 5分


台湾の小京都「嘉義檜意森活村」を巡りましょう
「 台湾の小京都 」と呼ばれている「檜意森活村」は、台湾南部の嘉義東区に位置しています。檜意森活村は、日本統治時代に阿里山の林業を開発するため、政府によって建てられた29の一戸建ての建物です。それらは、元々林業の開発会社の宿舎です。 ...
2023年9月15日読了時間: 4分


大航海時代の歴史上の人物「鄭成功」と「延平郡王祠」
台湾南部の 台南 にある「延平郡王祠」は、明の遺臣「鄭成功」を祀るお寺です。台湾で130以上の「鄭成功」を祀るお寺があると言われていますが、台南の延平郡王祠は唯一政府によって建立された「鄭成功」を祀るお寺です。延平郡王祠は中国福建と日本風の神社の建築様式を融合したので、華人...
2023年9月9日読了時間: 4分


台湾の歴史
外国へ旅行する際は、ご当地の歴史文化を知っておくとご当地のことがより深く楽しめるでしょう。 台湾では400年ほどの歴史があります。ここで台湾の歴史を簡単に説明させていただきます。 台湾の歴史は、主に六つの時代に分けられています。大昔の「史前時代」に台湾では原住民が住んでいま...
2023年5月30日読了時間: 1分


台湾の地理、自然環境
台湾は昔ポルトガル人に「フォルモサ」と呼ばれていました。その意味は、台湾が自然に恵まれて美しい島ということです。 台湾は中国の東南海上にあり、日本と同じく島国です。台湾の総面積は約36000キロ平方メートルで、大きさは大体日本の九州と同じです。...
2023年5月30日読了時間: 1分



bottom of page